| 設立の趣旨 |
| 「公益財団法人 都市化研究公室」の前身である「財団法人 都市化研究公室」は、1975年(昭和50年)12月、内閣総理大臣の設立許可により設立されました。 当時日本の経済社会は、戦後30年にわたる復興と成長の時代を終え、国際的、国内的に多難な前途が予想されていました。経済社会の各領域における長期展望 と将来課題の究明がますます重要な役割を果たすと考えられました。当財団は、この長期展望の領域において、継続的な点検の必要性、マクロの展望とミクロの 展望との有機的な関連づけが特に重要な課題と認識し、これらの課題を継続的に調査研究する目的で設立されました。 当財団の基本理念は、経済社会の変化を広義の「都市化」の過程としてとらえ、「都市化」の進展とともに国土、都市、地域がいかに変容し新たな道を見出していくかについて調査、研究、提言を行っていくことにより公共の福祉増進に寄与することにあります。そのために、国土計画、地域経済、都市経済を取り巻く諸事象を調査研究して情報発信していくこととしたいと思っております。 2013年(平成25年)4月1日、>内閣府の公益認定を得て公益財団法人と成りました。 |
| 組織 | |
| 名称 | 公益財団法人都市化研究公室 |
| 設立年月日 | 2013年(平成25年)4月1日(前身法人の設立・1975年(昭和50年)12月25日) |
| 主務官庁 | 内閣府公益認定等委員会 |
| 事務所 | 〒107-0062 東京都港区南青山2-2-15 ウィン青山534号室 |
| 評議員 | |
| 評議員 | 長 瀬 要 石 |
| 今 野 修 平 | |
| 黒 崎 康 夫 | |
| 黒 沢 義 孝 | |
| 高 橋 通 夫 | |
| 倉 橋 透 | |
| 川 上 征 雄 | |
| 理 事 | |
| 理事長 | 光 多 長 温 |
| 理 事 | 大 川 信 行 |
| 林 孝二郎 | |
| 成 田 浩 | |
| 三 宅 理 一 | |
| 薄 井 充 裕 | |
| 宮 澤 晴 光 | |
| 監 事 | 田 中 孝 志 |
| 関 屋 宏 彦 | |
| 特別研究員 | |
| 五十嵐 久 衛 | |
| 川 上 征 雄 | |
| 佐々木 信 夫 | |
| 櫨 浩 一 | |
| 広 岡 裕 児 | |
| 広 瀬 栄 | 山 田 康 治 |
| (五十音順) | |
| 主任研究員(常勤) | |
| 北 川 泰 三 | 主任研究員 |
| 斎 藤 徹 史 | |
| 岩 間 真 二 | |